DMN ONLINE.NET

Diamond Design Mngement Network Online Site
 


イノベーションを企業にもたらす世界的ストラテジスト濱口秀司の[イノベーション塾]HIDESHI HAMAGUCHIオリジナルワークショップ2015&プライヴェートセッション(オプション)
イノベーションを起こす最先端メソッド[DFW]ダイナミックフレームワーキング

 「フレームワークという言葉は、ビジネスの現場で頻繁に使われます。しかし、ほとんどの場合、ロジカルな思考を追求し、効率的に情報を整理するためのツールとして理解され、利用されているだけです。じつは、フレームワークには、まったく次元を異にした目覚ましいメソッド展開があります。正確にはフレームワークを不断に作る活動である“フレームワーキング”の展開です。それは、イノベーティブなコンセプトを生み出すためのキー・プロセスです。”ing”を付した“Frameworking”=“フレームワーキング”こそ、論理や思考の整理だけではなく、有望なビジネスの創造というイノベーションをもたらすのです。

 現代の多様で複雑なビジネス開発課題に対して、動的な活動としての“フレームワーキング”[DFW=Dynamic Frame Working]を取り入れることのインパクトの大きさは、私がストラテジストとして活動している米国における多様な先進的クライアントによって、すでに数多く実証されています。」



塾の特色
米国をはじめ各国企業のすぐれた経営者が信頼を寄せる気鋭の日本人ストラテジスト(戦略コンサルタント)—世界的な活躍めざましい濱口秀司氏が、“イノベーションへのアプローチ”方法を指導します。

《濱口秀司のイノベーション塾》では、“イノベーションへのアプローチ”の筋道を示す3日間の《オリジナルワークショップ》を開催し、さらに、課題をかかえる企業個別に“本格的な”《プライヴェートセッション》(オプション・希望社のみ対象)を実施します。

《オリジナルワークショップ》は4回目の開催となりますが、今回は、濱口氏の進化する最新メソッドを追体験できます。初めての方はもちろん、すでに受講された方もぜひご参加ください。

そして、濱口氏の“ストラテジー構築”を、自社の具体的案件で試すことができる《プライヴェートセッション》は、皆さまの事業課題を真のイノベーションにみちびく契機となるでしょう。ぜひとも実施をご検討ください。





開催概要

ORIGINAL WORKSHOP / オリジナルワークショップ)

「どのようにしてイノベーションを起こすのか?」という、現代の企業にとって最高度に重要で困難なテーマ。それを達成するためのプロトコル、スキルセット、そしてイノベーション創造の重要メソッドである[DWF](ダイナミックフレームワーキング)が、講義と実習で示されます。

オリジナルワークショップで学べるスキル
1.イノベーションを創造する「目的+範囲+切り口」という3次元のフレームワーキングスキル
2.ビジネスプランに応じたプロジェクト設計のデザイニングスキル
3.プロジェクトチームの創造性を引き出すためのチームマネジメントスキル

開催日時:
 第1回/3月11日(水)13:30〜19:30(受付13:00〜)
    「理論と方法論」(ゴール:知る)
 第2回/3月12日(木)13:30〜19:30(受付13:00〜)
    「実践と体験」(ゴール:試す)
 第3回/3月13日(金)13:30〜17:30(受付13:00〜)(懇親会17:30〜19:00)
    「議論と吸収」(ゴール:分かる)

会 場:
  インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
  住所 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F TEL:03-6743-3779 地図参照

参加費:  1名/120,000円(税別)
 ※お申込み受付後、受講券と請求書をお送りいたします。
 ※1社2名以上ご参加の場合、特別割引もご用意いたします。詳細はDMN事務局までお問い合わせください。

ワークショップディレクター:
  濱口秀司氏 Ziba Design, Inc. Director of Strategy

主 催:
  (株)ダイヤモンド社
  事務局 DMN(ダイヤモンド・デザインマネジメント・ネットワーク機構)
  TEL: 03-5778-7235 e-mail: dmn@diamond.co.jp

オリジナルワークショップ

1日目 2014年3月11日(水)13:30〜19:30

 「理論と方法論」(ゴール:知る)

2日目 2014年3月12日(木)13:30〜19:30

 「実践と体験」(ゴール:試す)

3日目 2014年3月13日(金)13:30 - 17:30
     +懇親会(終了後〜19:00)

 「議論と吸収」(ゴール:分かる)



PRIVATE SESSION プライヴェートセッション
PRIVATE SESSION / プライヴェートセッション

今回の《イノベーション塾》では、個別企業を対象にした《プライヴェートセッション》を実施します(希望社のみ対象)。

プライヴェートセッションの実施概要
戦略コンサルタントとしての濱口秀司氏の仕事は、皆様ご案内のように、世界的にすばらしい実績と高い評価を得ているものです。
今回DMNで実施する《プライヴェートセッション》は、具体的な課題をもつ企業個別に、その課題解決の筋道を示すべく、その企業のために企画実施される完全クローズドの特別セッションです。
 本セッションは、濱口氏の戦略アドヴァイスを、企業内の当該部門単独でも活用しやすいフィーで受けることができる貴重な機会です。ぜひともご活用ください。

※ ただし、来日期限に合せて開催できる日数が限られていますので、ご興味のある企業の方はお早めにお申し込みください。

《プライヴェートセッション》につきましてのご質問等がございましたら、ご遠慮なくDMN事務局にお問い合わせください。

実施概要

料 金:
 案件内容・ユニット数・参加人数予定などを伺ったうえで基本料金をご提案いたします。
 DMN事務局までお問い合わせください。

備 考:

お申込み方法
ご参加をご希望の方は、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
1.Webエントリーフォームよりお申込み
下記リンクの「オリジナルワークショップ参加申込み」「プライヴェートセッション実施検討問い合わせ」 より、必要事項を入力の上お申込みください。

オリジナルワークショップ参加申込み    プライヴェートセッション実施検討問い合わせ


[DMN事務局]
  TEL:03-5778-7231
  FAX:03-5464-0786
  E-mail:dmn@diamond.co.jp


ワークショップディレクター
Hideshi Hamaguchi 濱口秀司氏
Hideshi Hamaguchi

京都大学卒業後、松下電工(現パナソニック)に入社。研究開発・商品企画に従事
した後、全社戦略投資案件の意思決定分析担当となる。1994年、日本初の企業内イン
トラネットを高須賀宣(サイボウズ創業者)とともに考案・構築。以来、世界初の
USBフラッシュメモリ(1999年)など多くのイノベーションを考案し、IDEA金賞など数々の受賞。その後、松下電工の新事業企画部長、パナソニック電工米国研究所の上席副社長、米国ソフトウエアベンチャーのCOO歴任。2009年よりZibaの戦略ディレクター。ドイツRedDotデザイン賞審査員。コンセプト立案、戦略構築について独自の理論と方法論を持ち、数多くのクライアントの重要プロジェクトに関わっている。


 
お使いのブラウザではCSSが使用できなくなっています。正しくご覧頂くためにはCSSを「ON」にしてご覧下さい。

 
 
(c) 2004-2015 Diamond Design Management Network All Rights Reserved.
Contact Us by Mail :dmn@diamond.co.jp